ウクライナ関連~掲載記事と関連図書~
新しい棚の横に、展示スペースを作りました。生徒がウクライナについて山陽新聞に投稿した記事と関連書籍を設置しています。
新しい棚の横に、展示スペースを作りました。生徒がウクライナについて山陽新聞に投稿した記事と関連書籍を設置しています。
メディアセンターに当初予定していた書架がようやく増えました。少し見通しは悪くなりましたが、授業中でも別の学年が資料を探したり、相談に来ても問...
寮生朝学習×NIENIE(Newspaper in Education)を朝学習にも取り入れています。メディアセンター朝学習組は、気になる記...
10月11日(火)2限DP1の生物授業が、メディアセンターで行われました。 今週から、生徒たちは「グループ4プロジェクト」を始め...
先日の文化祭で展示された、高1生『パーソナルプロジェクト』の中間発表をメディアセンターに展示しています。パーソナルプロジェクトは、MYPの集...
Oxford Bookwormsシリーズ(7レベルあります)が揃いました。それほど長くない本もありますので、英語読書にチャレンジしてみません...
学校の電子図書館LibrariEに新着図書が追加されました。https://web.d-library.jp/asahijuku/g0101...
DP生のCAS活動の一環として、LGBTQIA+の成果物を展示しています。もともと、LGBT関係の資料を展示していたところ、DP生から模造紙...
放課後になると、自習をしたり自由な時間を過ごしたりする生徒がメディアセンターにもやってきます。自習をしているのは高2生と高1生。先輩に数学や...
MYPの集大成として行われる、パーソナルプロジェクト(PP)がいよいよスタートします。PPでは、自分の興味があることについてのレポートと成果...