理科室からの風Science

イモリしんぶん82号 姿勢の話3

イモリしんぶん82号 姿勢の話3

前回から引き続いてイモリの姿勢の話です。魚類だったころは水中生活をしていたので、ヒレ(四肢に当たる部位)の筋肉は発達していなくてもよかったの...

イモリしんぶん81号 姿勢の話2

イモリしんぶん81号 姿勢の話2

先週からイモリ(を含んだ両生類や爬虫類)の姿勢のお話です。陸上生活を始めるためには、さまざまな体の変化が必要です。四肢などの体のパーツを新し...

イモリしんぶん80号 イモリの姿勢

イモリしんぶん80号 イモリの姿勢

イモリは普段どんな姿勢をしているでしょうか。イモリなどの両生類なかまや、爬虫類のなかまはわたしたち哺乳類とは違った姿勢をしています。イモリた...

イモリしんぶん77号 朝日塾イモリの模様

イモリしんぶん77号 朝日塾イモリの模様

イモリの模様は個体によって少しずつ違います。しかし、違う中でもパターンがあることに気が付きました。どうやら、腹部の模様は地域によって共通項が...

イモリしんぶん75号 イモリの民俗学5

イモリしんぶん75号 イモリの民俗学5

イモリにはさまざまな言い伝えがあります。中にはおねしょに関するものもあり、イモリの呪いはおねしょにつながるんだなとちょっと面白くなりました。...

イモリ質問コーナー2

イモリ質問コーナー2

以前質問を受け付けていたものです。1件来ていたのでお答えしています。ご確認ください。Q.最初のイモリはどこからやってきたのですか。A.詳細は...