【研究発表】タイからの留学生が見た日泰医療比較 ~求められるやさしい日本語~(第28回岡山小児医療研究会)
朝日塾DP生の本間光海さん(現岡山大学医学部保健学科看護学専攻1回生)が取り組んだ医療系CAS活動がきっかけで、DP生たちが、医師たちと一緒...
朝日塾DP生の本間光海さん(現岡山大学医学部保健学科看護学専攻1回生)が取り組んだ医療系CAS活動がきっかけで、DP生たちが、医師たちと一緒...
7月5日(土)17:00-21:00開催の「七曲七夕みたま祭り」に向けて、6月2日(月)18:00から朝日塾中等教育学校メディアセンターにて...
Z世代にフォーカスした番組「中村恵美のリアルおかやまRadio☆Z」に、学校・年齢・国籍のワクを超えて、御津から日本を元気にしていく”みつ元...
少子高齢化にAIに、外国人労働者の増加…世の中が大きく変化していく過渡期、難病支援啓発イベント「Sakuraの会」を岡山城で初開催できました...
朝日塾中等教育学校の初代DP生で、現在、岡山大学グローバル・ディスカバリー・プログラム(GDP)で学ぶサンセムサップ・アンポン(アオ)さんが...
朝日塾生と医師たちが初めて岡山城で企画運営した難病支援啓発イベント「Sakuraの会 in 春の岡山城〜誰もが生きやすい社会」。朝日塾DP生...
「お久しぶりです!今、岡山に帰ってきています。 久しぶりに学校に行ってもいいですか?」 コロナ禍中に高校生活を送り、今春...
誰もが生きやすい社会をつくるには? 世界共通に定められた教育カリキュラムである「国際バカロレア(IB)」教育。その内、16歳から1...
快晴なれど強風にあおられて転倒選手も出た灘崎レイクサイドパークでのハンドサイクルレース「灘崎クリテリウム」に、朝日塾中等教育学校の「2023...
学校・年齢・国籍の枠を超えて御津を元気にしていく「みつ元気プロジェクト(MGP)」が、おかやましんきんSDGsアワード2024で、80団体以...