「タイ留学生から見た田舎力あふれる岡山の魅力〜求められるやさしい日本語」、朝日塾卒業生が語り、学会発表が決定!
朝日塾中等教育学校の初代DP生で、現在、岡山大学グローバル・ディスカバリー・プログラム(GDP)で学ぶサンセムサップ・アンポン(アオ)さんが...
Think Globaly, Act locally!
世界的な視野に立って物事を考え、地元地域に密着した活動をする姿勢が次世代を担う国際人には必要です。地域社会の維持・発展のため、どのような活動が求められているのかを考え、自ら行動する能力を養う活動をしていきます。
朝日塾中等教育学校の初代DP生で、現在、岡山大学グローバル・ディスカバリー・プログラム(GDP)で学ぶサンセムサップ・アンポン(アオ)さんが...
朝日塾生と医師たちが初めて岡山城で企画運営した難病支援啓発イベント「Sakuraの会 in 春の岡山城〜誰もが生きやすい社会」。朝日塾DP生...
「お久しぶりです!今、岡山に帰ってきています。 久しぶりに学校に行ってもいいですか?」 コロナ禍中に高校生活を送り、今春...
共通試験(旧センター試験)高得点での大学合格を目指して戦う、いわば狭い意味での学力一発勝負で大学に進学する高校生は、もはや全国的に4 割。中...
おかやま協働のまちづくり賞表彰式&市民協働フォーラム「住民十色〜協働で彩る地域づくり」に、本校主幹教諭で国際交流部長の杉原が登壇! ...
期末考査前日に第2回JLPTという少々過酷な日程ですが、第2回JLPT合格!Go‼︎ゴGO!!! 朝、出発前に「受験票もった? 在...
岡山大学・グローバル・ディスカバリー・プログラムに本校から進学したサンセムサップ・アンポンさん(朝日塾中等教育学校14期卒業生)が、岡山大学...
「『進路実現』に向けて学び、楽しむ17期研修旅行」最終日となる4日目は横浜散策。 実は、日本人である自分は、海外でまだ満足のいく日...
11/9(土)に開催された寮生保護者会。保護者に、朝日塾中等教育学校・生徒寮のカフェテリアが提供した秋を凝縮した一品。 ギュギュッ...
石家庄外国語教育学校へ10/25(金)、行ってきました。石家庄外国語教育学校が位置するのは、中国河北省の省都。人口約1,078万人の都市です...