中2朝日塾小学校4年生交流「田植え」
良いお天気の中、元気な朝日塾小学校の4年生の皆さんと一緒にグラウンド横にお借りしている田んぼに中2の生徒たちが田植えを行いました。多くの方に...
良いお天気の中、元気な朝日塾小学校の4年生の皆さんと一緒にグラウンド横にお借りしている田んぼに中2の生徒たちが田植えを行いました。多くの方に...
期末考査1週間前セルフラーニングタイムが始まりました。昨年度まではメモリータイムと呼んでいましたが今年度からセルフラーニングタイムとなりまし...
昼の休憩中に学習する人、畑から収穫したキュウリとトマトを持っている人。これから午後の授業が始まります。午後からは国語と英語と理科です。国語は...
方程式の解き方を学んでいます。ひらめく18期生たちです。鍛えて強くなってくださいね!【教諭 平松綾子】
探究活動を継続しています。授業時間は集中して努力ができる18期生です。短歌を解釈する人、短歌を創作する人、硬筆の行書に取り組む人…。いい作品...
それぞれの課題にそれぞれが取り組む探究活動中! 集中しすぎて6時間目は「・・・疲れたぁ・・・」というけれど、終わりのチャイムが鳴るまで課題...
岡山フィルハーモニック管弦楽団の岡山市小・中学校音楽鑑賞教室で岡山シンフォニーホールに行きました。大きなホールでコロナウイルス感染症対策がし...
短歌を作品として表現するために18期生と作戦会議をしました。世界に向けて発信したいです。生徒たちの創造性に可能性を感じます。良い作品を作って...
紅華祭文化の部で今年は何をするのか話し合いをしました。AppleTVで映しながらアイデアを検討中。2年目の文化の部です!たくさん話し合ってみ...
中2の課題は行書です。お手本をよく見て運筆がどうなっているのか分析をします。「うわ~…難しい…」「先生、今の時代に要ります?これ?」と嘆くの...