「信念をもつ人」犬養毅に出会いに
軍部の暴走にあらがい、政党政治、普通選挙を推し進めて人々からの支持を集めた犬養毅の歴史を学びに犬養毅の生家、犬養木堂記念館へ。今なぜ犬養毅か...
軍部の暴走にあらがい、政党政治、普通選挙を推し進めて人々からの支持を集めた犬養毅の歴史を学びに犬養毅の生家、犬養木堂記念館へ。今なぜ犬養毅か...
減らそう!食品ロス!!食べるの大好き3人組が、食品ロス削減をめざすロゴをデザインして校内プレゼン!食品ロス削減を訴える動機と現在の朝日塾カフ...
2月6日(月)の給食の時間にカフェテリアで、朝日塾の食品削減プロジェクトの紹介が行われました。プレゼンしたのはDēsir主催の『食品ロス削減...
1月28日(土)に未来をつなぐ子どもたちへDēsir主催の『食品ロス削減ロゴコンテスト』へ高2生が参加しました。プレゼンテーションは、身近な...
12月25日(日)13時30分~岡山県立図書館知的書評合戦ビブリオバトルが県内から集まった高校生7名によって行われました。本校からは、高2D...
12月17日(土)10時~16時岡山大学教育学部 岡山県内のユネスコスクール校の生徒たちが集まる会に参加してきました! 10月に行われた事前...
花音さんをお迎えして朗読鑑賞会が行われました。DP生が準備、司会など運営します。タイトルは「優しさに出会う」です。本日のプログラムは『花咲き...
知識を「知る」とか、「知っている」って、どういうこと?「考え方」を考えていくIB(国際バカロレア)・DPコア科目のTOK(Theory of...
「TOK(Theory of Knowledge)展示」プレ発表会が始まりました!35ある「IAプロンプト」の11番、「新しい知識が、すでに...
「放課後、足もと隠して、何こそこそしてるんでしょうね」「ルーズソックスっぽいの履いて、どこかに消えて行く、あれですよね?なにか動画コンテスト...