MYP English Phase
朝日塾の英語の授業は習熟度別のPhaseに分かれるのが特色です。中等部1年生から高等部1年生までの生徒が一緒に学んでいます。中等部の生徒はC...
朝日塾の英語の授業は習熟度別のPhaseに分かれるのが特色です。中等部1年生から高等部1年生までの生徒が一緒に学んでいます。中等部の生徒はC...
短歌の解釈を非言語で表現することに意欲的に取り組んでいます。その作者の他の作品を調べ、自分のいいな!と思う感性を磨いていきます。とても充実し...
先日のLHRで修学旅行について学年で話し合いをしました。修学旅行実行委員長が挨拶をして後、旅行の目的やルール、班行動について実行委員たちを中...
4年に一度、世界最高峰の大会と呼ばれるサッカーW杯がカタールで11月に開催されます。日本代表は過酷な最終予選を勝ち上がり、本大会出場を決めて...
MYP5年次(高等部1年)社会科は、新教育課程である「地理総合」と「歴史総合」を組み合わせた、『「地理レンズ」からみる歴史探究』をテーマに学...
授業から職員室に戻ってくると、懐かしい人が!先日は7期生、今日は9期生の卒業生が母校を訪ねて近況を報告してくれました。大学を卒業して働いてい...
LHRでバレーボールをしました。中2は主任も担任も副担任もバレーボール経験者。学年所属の私は小学生の時、バレーボールクラブでした。そんな精鋭...
本日中3のLHRでは、平和学習と沖縄についての調べ学習を行いました。戦争に関することに加え、沖縄の伝統文化、食文化、観光地などの中から一つを...
保護者対象地区別学校説明会が始まりました。6日の岡山を皮切りに、9日倉敷、10日福山、13日姫路、16日津山の会場で19時より20時30分の...
「夏のかぜ山よりきたり三百の牧の若馬耳ふかれけり」与謝野晶子の短歌のイメージを非言語で表現してみました。休憩中の様子とイラストを一部紹介しま...