TOK展示発表会
私は、現在、TOK(知の理論)という授業を担当しています。TOKは「答えのない問い」と向き合いながら、論理的思考力や多角的に物事を捉える力を...
私は、現在、TOK(知の理論)という授業を担当しています。TOKは「答えのない問い」と向き合いながら、論理的思考力や多角的に物事を捉える力を...
火曜日6・7限 メディアセンターでポスターセッションが行われました。8グループに分かれて、災害や防災とテーマに調べたことを1枚のポスターにま...
朝9:27の様子。挨拶の後すぐ5分間の漢字テストに備えています。(インスタに動画をアップしていますのでそちらもご覧ください。)今日は物語の読...
1月28日(日)から本校のサッカー部(高等部)は、新人大会へ参戦します。12月中旬に行われた、地区予選を勝ち上がり、本戦がスタート!1回戦は...
教室をのぞいてみると…アイスクリーム!!素敵なアイスクリームがたくさん出来上がっています!いろいろな技法でアイスクリームを描いてあります。想...
このユニットは「自分を見つめる」ということを考えていきます。重要概念は「ものの見方」です。「自分」の好き・嫌いという価値観や「自分」の長所・...
朝日塾中等教育学校から関西学院大学体育会スキー競技部に進学した根石さんが新聞記事に! (矢吹喜一朗.「力強い滑り コー...
最近の給食のお話。「寒い日の味噌ラーメンはいいなぁ」と。肉まんも多めにいただいた。給食は野菜取り放題!! 野菜でメインが見えなくな...
高等部2年の新教育課程「公共」は、昨年度までのMYP授業で培ったATLスキルを活用します。また、ロイロノートとClassroomを組み合わせ...
3学期のユニットは「自分を見つめる」です。重要概念は「ものの見方」、グローバルな文脈を「アイデンティティーと関連性」として、米倉斉加年『大人...