中等部3年 校外学習「広島平和学習フィールドワーク」

7月11日、中等部3年 校外学習「広島平和学習フィールドワーク」を実施しました。
▼2学期「沖縄研修旅行」の事前学習として、生徒一人ひとりが戦争や紛争などの平和問題を多角的に理解することで、平和な社会を形成する活動を通して、考える知識・技能を育成する機会や自主研修において、整理整頓する力(計画的な実行や時間管理)を意識する目的も含まれます。
▼広島平和記念公園に到着、原爆死没者慰霊碑にて、平和の誓いです。
代表生徒による日本語版と英語版で誓いを立てました。
IMG_1077IMG_1080
IMG_1078
IMG_1091
IMG_1100
▲原爆ドーム前で記念写真です。(晴天でしたが、かなり日差しが強かったです...)
IMG_1107
▲広島平和記念資料館見学です。(エントランスからの様子)
館内では来館者の皆様も写真撮影を控えているため、一部のみ撮影できました。
生徒の皆さんは、グループに分かれて館内を見学します。「導入展示」「核兵器の危険性」「広島の歩み」などに関する展示物を興味深くみていました。
IMG_1110IMG_1113IMG_1111
IMG_1114
▲午後からは活動グループに分かれて、「自主研修(昼食も各自で)」です。各グループが事前に計画したスケジュールで活動します。
中等部3年_MYP4個人と社会Classwork_KUSAKA hirofumi_授業ノート_10中等部3年_MYP4個人と社会Classwork_KUSAKA hirofumi_授業ノート_6中等部3年_MYP4個人と社会Classwork_KUSAKA hirofumi_授業ノート_2
IMG_1134IMG_1127IMG_1124
IMG_0434IMG_0432IMG_0430
IMG_3524IMG_3518
▲教科書からだけでは、決して学ぶことのできない体験型の学習「原爆投下からの広島復興」を通して、「平和恒久の必要性」を実感することができました。
2学期「沖縄研修旅行」でも、生徒の皆さんが今回の学び(今の自分たちの生活が、いかに幸福なのか)と社会生活とのつながりを見出していけたらと願っています。