中2 MYP3言語と文学「那須与一;再構築」
今日も朝から元気な声で古文の音読。現代語訳と合わせながら元気に音読。与一の心情や状況を理解するために教科書のすみずみまで精読します。重要概念...
今日も朝から元気な声で古文の音読。現代語訳と合わせながら元気に音読。与一の心情や状況を理解するために教科書のすみずみまで精読します。重要概念...
本日サッカー部は「晴れの国リーグ」で不在のため、国語の授業を受けているのは5人。『平家物語』の「扇の的」を読み、那須与一がいかにすごいことを...
10月28日、第70回岡山市中学校弁論大会が山陽新聞社本社ビル9階大会議室で行われました。市内16校参加で、大谷温人さんが協議会賞を受賞しま...
ベートーベンについて調べてまとめています。どうやら来週までかかるそうです。完成が楽しみです。(私に気が付いてマスクをつけてくれるという優しい...
古典を学ぶ理由って何でしょう?古文をすらすら読めるように、みんなで声を出して音読しました。「南無八幡大菩薩、我が国の神明、日光の権現、宇都宮...
第70回岡山市中学校弁論大会に出場するために練習中。10月28日(金)に開催されます。5分以内での発表になるので、タイムを計りながら猛練習し...
iPadに入っている「ロイロノート」というアプリを使って暗唱を一人ずつ提出します。カメラを起動して暗唱しているところを録画します。(注:この...
朝日塾小学校4年生のみなさんと5月に植えた稲を刈りました。5か月ぶりの再会です。田んぼを貸して頂いている地域の木村様、ありがとうございました...
「人間のきずな」のユニットの3つ目のテクストになります。『平家物語』の冒頭を暗唱します。暗唱チャレンジのために、グループに分かれて暗唱する人...
未来予想は一次関数でできるのか!!と心の中で驚きながら写真を撮らせてもらいました。面白いですね。計算をしたら分かるそうです。みんなの未来はど...