中2 MYP3 言語と文学「最速王!」
「仁和寺にある法師」の音読をしていて全体として声の大きさの速度も素晴らしかったので、じゃあなるべく早く読んで何秒で読めたかロイロノートに提出...
「仁和寺にある法師」の音読をしていて全体として声の大きさの速度も素晴らしかったので、じゃあなるべく早く読んで何秒で読めたかロイロノートに提出...
「仁和寺にある法師」って笑い話なんだけど、何で笑い話と言えるのか読んでいこう!とまずは音読から。読み仮名も振り仮名も書いていない原文を読んで...
食堂での給食も3日目です。今日はカレーでした。中学生は給食に牛乳が付きます。【教諭 平松綾子】
昨日はサッカー部が公式戦で不在だったので、本日中等部3学年が食堂に集合しての給食になりました。寮生は手際がよく、上手に配膳をしています。「マ...
「徒然草」何て読むでしょう?「とぜんそう~」「つれづれぐさ~」「何でこれがつれづれぐさって読めるんですか!?」いい質問です。よい疑問を持ちま...
今月13日から展示される、岡山県立図書館のティーンズコーナーの展示物を制作しました。福沢諭吉の『学問のすゝめ』を紹介しています。放課後も残っ...
中等部は今日から金曜日まで食堂で給食を食べます。来週は高等部が食堂で給食を食べます。今日が初めてのカフェテリアでの喫食となるため教員も生徒も...
対立についてグループで新聞という形で模造紙にまとめている様子。「対立新聞」というタイトルを挟み意見を戦わせている2人…。「本当に伝えたいこと...
古文の音読を一人ずつ録画して「ロイロノート」に提出します。今回は「扇の的」を読んでもらいます。一人ひとりの音読を確認することができます。一斉...
課題1「豆電球と電子オルゴールを直列につないだ回路を作り、回路図も示せ。」課題2「豆電球と電子オルゴールを並列につないだ回路を作り、回路図も...