中1MYP2言語と文学 総括的評価課題「レポートノート」
本日を総括的評価課題「レポートノート」をGoodNotesを使って提出します。提出先はロイロノートとクラスルームです。重要概念を「コミュニケ...
本日を総括的評価課題「レポートノート」をGoodNotesを使って提出します。提出先はロイロノートとクラスルームです。重要概念を「コミュニケ...
中等部は清掃の後にカフェテリアで昼食です。高等部の先輩は先に昼食でその後の清掃です。昼休み、中1はけん玉で集中力を高めています。今日は湿度が...
1学期の期末考査が終了しました。定期考査後のLHR。みんなが起立して改まって…「先生!お誕生日おめでとうございます!」とサプライズ!「ありが...
中等部は今日まで授業日。国語と保健の授業の間に体育の先生が『腕相撲必勝法!』を伝授してくれました。それを聞いた生徒たちは腕相撲がしたくてした...
自分に向き合う時間です。呼吸を整えて気持ちを落ち着けて字を書きましょう。字で自分を表現しましょう。【国語科教諭 平松綾子】
授業の始まる前に後ろの棚にすっぽりはまっている男子たち。教室にお蚕さんが繭を作っているのでそんな感じにも見えます。こんなことをするのも中1だ...
トマトが育っています。クラス平均でトマトの甘さを競っているそうです。赤くなっているトマトもあります。甘いトマトを育てるために水やりや塩などで...
詩と随筆の違いは何かな?このユニットではいろいろな自己表現がコミュニケーションのツールであることを探究していきます。前時に「語感を磨く」とい...
4月14日に行った鬼ノ城についてまとめた新聞発表を録画しました。初めての発表でしたが、原稿を考え練習してグループ毎に発表しました。発表を聞い...
三好達治…聞いたことある…今日は三好達治の『土』の詩を学びました。三好達治、聞いたことある人~?と聞いたら何人かの手が上がっていきます。そう...