高等部2年【公共】UNIT1「公共的な空間について学ぶ」4

高等部2年の新教育課程「公共」は、昨年度までのMYP授業で培ったATLスキルを活用します。また、ロイロノートとClassroomを組み合わせ、「主体的・対話的で深い学び」の視点で協働的かつ探究的な学習に取り組みます。
↓本単元指導案(予定)です。
高等部2年 【社会科】公共Classwork_KUSAKA hirofumi_授業ノート
単元の問い
「現代社会で求められる倫理観とは何だろうか」
本日4・5限
「展開3」総括的評価(ポスターセッション形式の発表)の準備が始まりました。
高等部2年 【社会科】公共Classwork_KUSAKA hirofumi_授業ノート-01
高等部2年 【社会科】公共Classwork_KUSAKA hirofumi_授業ノート-02
↓各グループで役割分担(グループリーダー・アシストリーダー・タイムキーバー)を決め、ActionPlan(行動計画)を入力します。上記のシンキングツールを使って、「人間としての自覚」または「日本人としての自覚」、「現代の思想」に関する「功利主義と義務論」または「徳治主義と法治主義」との関係性を示すためのステップとして、それぞれの社会的事象を分担して「5W1H」の視点でまとめようと試みました。
↓まとめている途中のものですが、サンプルをアップします。
スクリーンショット (123)
今回の課題研究から、さらに探究活動をより発展的なものにするため、MYPで活用した「個人と社会の関連概念」を使います。各グループ3つの概念を選び、「グローバル化に直面する今、改めて求められる倫理観」について、多様性が尊重される共生社会をつくっていくためにどのような倫理観が求められるかを考察します。各グループは、「多様性が尊重される共生社会をつくっていくための倫理観」を肯定的に捉えています。今後、生徒自身が設定した問い(主題)に対する答えへと導いてほしいと思います。
↓今回の取り組みの様子です。(今まで以上にレベルアップしたアプローチのためか、随分悩んでいる様子です。いつもより各グループから質問が多くありました)
CIMG2037CIMG2036CIMG2035CIMG2034CIMG2033CIMG2038