高等部3年【公共演習】「雇用と労働問題」講座2
高等部3年「公共演習」では、大学入学共通テスト(一般選抜)・総合型選抜・学校推薦型選抜など、あらゆる大学入試方式を想定し、政治・経済分野、倫理分野を中心とした「主体的・対話的で深い学び」に取り組みます。また、「公共演習」科目の選択者の志望学部・学科から、社会科のあらゆる学習内容(地理歴史・公民)に転移(transfer)できるように活動的な授業を設定します。
本日4・5限
▼前回の続き、オリジナルレポートを作成します。
「仕事に集中して賃金アップを目標にする」「結婚や育児を機に働き方を家族で相談する」「テレワークなどを活用して効率的な働き方をする」など、あなたが求めるワーク・ライフ・バランスは、どうすれば実現限できるのかを考えてみましょう。
▼各自発表の様子です。
▲労働環境改善に向けた企業の取り組みの事例を挙げます。志望学部や目指す職種に特化した企業・団体などを調査しています。文字だけでなく、付せん機能やシンキングツール機能などの視覚的効果を取り入れています。
▲安心して働くことのできる労働条件が整っている企業であれば就職したいと思います。今回は、将来の就職に向けて、労働者の権利、現代の雇用・労働問題や働きやすい労働環境などについて考えていきました。次回から2学期最後の単元講座です。