MYP4 個人と社会 UNIT2「市場経済(企業と経済)」6

MYP4(中等部3年)
教科:個人と社会
本日1・2限「UNIT2 市場経済(企業と経済)」
研究課題の説明:
 生徒は、AJSS Organization のスタッフ(CSR推進室)として、「CSR協働プロジェクトレポート」作成時では、現代日本企業の特色と関連づけながら、グローバル化の進行により、日本(地域コミュニティー)から世界へどのように影響を与えていくかに着目する。 
中等部3年_MYP4個人と社会Classwork_KUSAKA hirofumi_授業ノート
▼前回の続きの様子です。
10月4日(土)第3回オープンスクール時に、「グループポスターセッション」を行います。
課題テーマ「新たな価値観のもと、経済活動を維持するために、企業はどのような役割や責任を果たすのか。」
→校外学習で企業訪問させていただいた、パナソニックコネクト吉備株式会社が担う役割とMYP個人と社会の関連概念をつなげて、自分たちの見解をまとめます。
校外学習の様子はこちら→https://m-asahijuku.ed.jp/article/blog/3036.html
DSCF0134DSCF0132DSCF0130DSCF0128DSCF0124DSCF0123DSCF0119DSCF0118DSCF0116
▲「グループリーダー」「アシストリーダー」が各グループの進捗状況を評価、「Sub-faclitator」が活動全体を総括して評価します。順調に進んでいたり、計画通り進んでいなかったりと様々ですが、完成に向けて頑張っています。
各グループで、シンキングツールのような図やイラストを活用してまとめようしています。
明日、完成予定です。