性教育講演会
本日、10月8日に中等部対象に性教育講演会が行われました。ウィメンズクリニック・かみむらの医院長・医学博士の上村茂仁先生を講師としてお迎えし...
本日、10月8日に中等部対象に性教育講演会が行われました。ウィメンズクリニック・かみむらの医院長・医学博士の上村茂仁先生を講師としてお迎えし...
中等部3年生がMYP4のデザインの家庭科の時間に、「岡山のご当地グルメ”えびめし”を広めよう」というテーマで模造紙に纏める作業をしていました...
本日(10/6)放課後、演劇部が活動をしていました。コロナウイルスを題材にしたオリジナルの絵本を作成し、声を吹き込んでショートムービーとする...
本日5限探究テーマ「社会は重要な考え方を取り入れ、その考え方を応用するほか、それに抵抗することもある。」振り返りプロジェクト「岩倉使節団編」...
朝日塾カメラチームACTの畠中穂華さん(高等部1年生)の写真作品「撮影の合間」が、第13回タムロン鉄道風景コンテストにて、全国8,428点の...
高等部2年生が放課後に、数学の補習授業に取組んでいました。
本日(9/30)高等部1年生留学生を対象に茶道講座が行われました。始めは戸惑っていたようですが、少し慣れてきたでしょうか。
本日(9/29)高等部1年生がLHRにキャリアガイダンスの一環として大学について調べました。地域や興味関心のある物事から関連して、どんな大学...
朝日塾中等教育学校で地理を教える高取先生が顧問を務めるAsahijuku Camera Team(略称ACT:アクト)と美術部の作品が、瀬戸...
本日9月24日(木)、PTA教育講演会が行われました。テレビでもご活躍の菊地幸夫様にお越しいただき、「人権教育のあり方 人権ってなに?」とい...