MYP English Phase
朝日塾の英語の授業は習熟度別のPhaseに分かれるのが特色です。中等部1年生から高等部1年生までの生徒が一緒に学んでいます。中等部の生徒はC...
朝日塾の英語の授業は習熟度別のPhaseに分かれるのが特色です。中等部1年生から高等部1年生までの生徒が一緒に学んでいます。中等部の生徒はC...
短歌の解釈を非言語で表現することに意欲的に取り組んでいます。その作者の他の作品を調べ、自分のいいな!と思う感性を磨いていきます。とても充実し...
LHRでバレーボールをしました。中2は主任も担任も副担任もバレーボール経験者。学年所属の私は小学生の時、バレーボールクラブでした。そんな精鋭...
「夏のかぜ山よりきたり三百の牧の若馬耳ふかれけり」与謝野晶子の短歌のイメージを非言語で表現してみました。休憩中の様子とイラストを一部紹介しま...
元気に気持ちよく清掃しています!掃除がきちんとできるということは、頭も心も気持ちよく整えることができるということです。今日もきれいにしてくれ...
短歌の解釈を進めています。3時間目に正岡子規は慶応3年生まれということを調べていて慶応3年は江戸時代、大政奉還のあった年だと説明していたら、...
正岡子規の「くれなゐの二尺伸びたる薔薇の芽の針やはらかに春雨のふる」を分析しました。「薔薇」を漢字で書けるイケメンの18期生です。赤い薔薇と...
今日から新ユニットが始動します。今回は「広がる言葉」。探究テーマは「スタイルのある創造性により作者の伝えたい思いは普遍的になる。」です。課題...
中2は2クラスに分かれて黙食を励行中です。配膳をして、ソーシャルディスタンスを保ち、黙食。 今日も昼休みに係が返却した毎日課題に取...
探究テーマ「言葉を使って美しさを表現するとき、人間性が表れる。」今日は総括的課題の作成に向けて最後の時間になります。漢詩や枕草子の暗唱に取り...