IB教育方針説明会
本日で期末考査終了です。3限目のLHRにMYP実施学年を対象として、本校のIB教育方針についての説明会が行われました。
本日で期末考査終了です。3限目のLHRにMYP実施学年を対象として、本校のIB教育方針についての説明会が行われました。
高等部1年生の留学生を対象に、茶道講座が行われました。お菓子をいただいた後、お茶をいただきました。
高等部1年生は、来年の研修旅行の行き先を検討するため、グループに分かれてプレゼン資料作りをしています。後日プレゼンを行いお互い評価し合う予定...
高等部1年生は、臨時休校期間中から、Zoomや分散登校の限られた時間を活用して、教科の枠を超えたIDU(Interdisciplinary ...
高等部1年(MYP5)の「個人と社会」(現代社会・世界史)では、青年期とはどういう時期で、どのような発達段階があるか、何のために学ぶのかを現...
図書室の書籍とインターネットを利用して、タンパク質の簡単な解説と自分が気になるタンパク質3つを挙げてまとめる課題です。「わかりやすく伝える」...
MYP英語では中等部1年生から高等部1年生までを習熟度別にPhaseで分けた授業を行っています。今日のPhase1Aのクラスでは、iPadを...
MYP Englishは、中等部1年生~高等部1年生が、能力別で授業を行います。Phase(フェーズ)2・3のクラスでは、All Engli...
本日の中等部3年生・高等部1年生の授業では、マット運動に取り組んでいました。中国からの留学生の子が、「中国の体育にはマット運動はありませんで...
本日は高等部の登校日でした。6月1日からの学校再開に向けて、感染拡大防止のための行動についてや、進路について先生からお話がありました。高3は...