高等部 朗読鑑賞会
花音さんをお迎えして朗読鑑賞会が行われました。DP生が準備、司会など運営します。タイトルは「優しさに出会う」です。本日のプログラムは『花咲き...
花音さんをお迎えして朗読鑑賞会が行われました。DP生が準備、司会など運営します。タイトルは「優しさに出会う」です。本日のプログラムは『花咲き...
知識を「知る」とか、「知っている」って、どういうこと?「考え方」を考えていくIB(国際バカロレア)・DPコア科目のTOK(Theory of...
「TOK(Theory of Knowledge)展示」プレ発表会が始まりました!35ある「IAプロンプト」の11番、「新しい知識が、すでに...
「放課後、足もと隠して、何こそこそしてるんでしょうね」「ルーズソックスっぽいの履いて、どこかに消えて行く、あれですよね?なにか動画コンテスト...
先日、みつ健康マラソンが行われました。高2生もボランティアやランナーとして参加してきました。ボランティアとして参加した生徒たちは奉仕の心で、...
高2留学生対象の茶道講座を開催しました。5月にスタートさせて、今回で4回目となります。茶道の基本的精神である「和敬清寂」の意味を学んだ後に、...
2限 英語の様子です。A組とB組とDPです。 【教諭 平松綾子】
DP2の生徒たちがCAS活動の1つとして、サッカー部寮生を対象に「おにぎりアクション」を行いました。 「おにぎりアクション」とは提供された...
中国からの高2留学生対象の茶道講座を開催しました。お茶室での相手を大切にする言葉遣い、お辞儀の作法やお点前など基本的なことを学んでいます。 ...
9月10日の様子です。【教諭 平松綾子】