中2 中学総合学力調査 振り返り
今日のテストの振り返りをしました。自己採点をした結果、教科融合の科目では好感触の生徒が多く点数も伸びていたようです。MYPで学んでいるという...
今日のテストの振り返りをしました。自己採点をした結果、教科融合の科目では好感触の生徒が多く点数も伸びていたようです。MYPで学んでいるという...
「人間のきずな」というユニットを開始しました。教科書教材『盆土産』『字のない葉書』『扇の的』『仁和寺にある法師』を読みます。探究テーマは『物...
本日提出の毎日課題は『ぐりとぐら』の絵を描いた山脇百合子さんが80歳で亡くなったことについてのコラムでした。山脇さんへの哀悼が伝わるイラスト...
書きあげた論文を一人ひとりが先生になって添削します。文章力を上げていくために、クラスメイトの論文を客観的に「批判的思考スキル」を使いIBの1...
文化祭が終わり、さまざまなテストも受け連休があったり、サッカー部は試合や練習があったり何となく落ち着いていない様子でしたが、気を引き締めて課...
スクールカウンセラー為清先生と一緒に「自分も相手も大切にする人間関係づくり」を考えました。グループに分かれてたくさんの意見を出し合いました。...
5時間目に「モアイは語るー地球の未来」という論文を読み、根拠が筆者の主張を支えていることを学習しました。論文では反駁(はんばく)が効果的であ...
助産院ミントハウス 代表助産師の東森二三子(ヒガシモリ フミコ)先生に<演題>「 いのちのバトン 」という演題でご講演いただきま...
スピーチは協働で作りあげましたが、個人で論文を書くという課題に取り組んでいます。参考文献の書き方、引用の仕方を『学問的誠実性ハンドブック』で...
飛んだ!(わかりますか?) 【教諭 平松綾子】