岡山フィルハーモニック管弦楽団 音楽鑑賞会
中等部1年生から3年生は岡山シンフォニーホールで行われた「岡山市小・中学校音楽鑑賞教室」にいきました。シンフォニーホールでの粛々とした雰囲気...
中等部1年生から3年生は岡山シンフォニーホールで行われた「岡山市小・中学校音楽鑑賞教室」にいきました。シンフォニーホールでの粛々とした雰囲気...
素晴らしいお天気に恵まれて、朝日塾小学校4年生のみなさんが田植え体験をするのに合わせて、交流行事を行いました。中2の生徒が考えた交流おもてな...
午前中は、サッカー部が備前西地区体育大会のため試合に行っているので、「57577」のゲームを作って、短歌づくりのセンスを磨きました。5音のカ...
「では6時間目は清少納言の人柄について、発表をしてもらいます」え~!?聞いてない~!!というけれど20期生。黒板の前に立ってスライドを使いな...
デジタル教科書が使えるようになったので、さっそくみんなで使ってみました。前回の漢字テストの結果が思わしくなかったので、同じ問題をもう一度取り...
「春眠暁を覚えず…」「江は碧にして…」「故人西のかた黄鶴楼を辞し…」3つの漢詩について季節・情景・作者の心情を分析していきました。教科書の鑑...
基礎学力も大事にしている朝日塾では、週に1回、漢字テストと問題演習に取組んでいます。集中して取り組んでいます。中1のころは漢字を毎日課題にし...
大人も失敗しますー今日は5月9日付の「環境相、水俣病団体に謝罪」という朝日新聞の記事をピックアップしてみんなで何が問題だったのか考えていきま...
形成的評価課題① エッセー「私のお母さん」をテーマにエッセー(随筆)を書きましょう。もうすぐ「母の日」です。総括的評価課題の練習で、40分で...
「言葉」からその人がどんな人なのか分析をしよう!今日はアニメや漫画のキャラクターの「言葉」からその人がどんな人なのか説明していくことに挑戦し...