中2 MYP3言語と文学 漢字テストとプレゼンテーション
毎週1回漢字テストを行っています。8割以上合格です。が、間違った所は覚え直すチャンスです。採点の時間を利用してしっかり覚え直していきましょう...
毎週1回漢字テストを行っています。8割以上合格です。が、間違った所は覚え直すチャンスです。採点の時間を利用してしっかり覚え直していきましょう...
今日は説明的文章の『モアイは語るー地球の未来』のまとめとして形成的評価課題に取組みました。タイトルのモアイは何を語っているのか、Myモアイを...
集団の中で自分がどのように行動したら良いかを「ゲーム理論」の説明を聞いて、考えました。泣いている人の周りでいろいろな人たちがさまざまなことを...
2学期になって新しいユニットを始めます。重要概念を「コミュニケーション」にしました。コミュニケーション?簡単~と声が聞こえてきます。本当?2...
6限目、7限目のディス・LHRの時間を使って、紅華祭(文化の部)の話し合いを行いました。自由発表は「モーリーTHEファンタジー」と題して、ア...
2日目。夜は雷雨でしたが20期生のなかにはお日様のような朗らかな人がいて、雨が上がりました。海での活動も考えましたが、体調が優れない人も何人...
飯盒炊飯をします。火起こし部隊とお米隊、カレー部隊、それぞれの役割で頑張っています。マスターになると良質な薪を探して来れます。松ぼっくりは良...
おいしい昼食を頂いた後は、海での実習です。YMCAの阪田リーダーがさまざまな問いを投げかけてくれます。「この船には何人乗れると思う?」2グル...
7月10日・11日、香川県余島 神戸YMCA余島野外活動センターで校外学習を行ないました。バスの中で出発式。生徒代表の挨拶。紅華祭文化の部で...
形成的評価課題②として『短歌10首』を作りました。その中の1首をプレートにします。千三百年以上の歴史ある和歌。日本の伝統を文化の面で受け継ぎ...