「算額1・2・3」賞状と盾をいただきました
「算額1・2・3」コンテスト(日本数学検定協会主催)で、中等部3年生が団体賞に選ばれました。とても立派な賞状と盾をいただきました。算額1・2・3公式ホームページhttps://www.sangaku123.jp/
「算額1・2・3」コンテスト(日本数学検定協会主催)で、中等部3年生が団体賞に選ばれました。とても立派な賞状と盾をいただきました。算額1・2・3公式ホームページhttps://www.sangaku123.jp/
中等部留学生がブラックライト紙芝居を鑑賞させていただきました。暗い中で幻想的に光る紙芝居には思わず感嘆の声があがりました。
本日エコボランティア活動でした。学校付近や御津地域でお世話になっている施設の清掃活動をしました。
高等部1年生の留学生が先生に茶道を習いました。
本日球技大会でした。クラス一丸となった応援の声が響きました。
生活委員と生徒会執行部が今週末のエコボランティア活動のための準備をしてくれていました。
「税についての作文」で熊野筆事業協同組合 理事長賞を本校が受賞しました。賞状と熊野筆をいただきました。
中等部2年生が著作権についてのガイダンスを司書の先生から受けました。MYPの学習では、本を用いて調べ物をすることが多くなります。その際に引用、参考にした文献を正確に書く必要があります。講習をうけた後は、実際の本の奥付を見て出典を書く演習をしました。中等部3...
11月21日(木)に、中等部3年生がMYP4個人と社会(社会)の授業で校外学習に行きました。「御津金川を再発見しよう!」というテーマで御津金川地区を散策し、どのようなお店があるか調べたり、防災の拠点である御津支所と、道路の標高の差を実際に測ってみたりしまし...
高等部1年生は文理選択を控えています。それにあたって、株式会社リクルート様より講師の方をお招きして、ご講演をいただきました。ディスカッションを多く交えた内容で、分かりやすく教えてくださいました。