新入生歓迎会
朝日塾で花道を歩く機会は6年間で2回だけです。その記念すべき1回目を本日迎えた新入生たち。先輩方に拍手で迎えられました。どんな思いで歩いたの...
朝日塾で花道を歩く機会は6年間で2回だけです。その記念すべき1回目を本日迎えた新入生たち。先輩方に拍手で迎えられました。どんな思いで歩いたの...
本日、6限に新入生歓迎会、7限に部活動紹介が実施されました!新入生歓迎会では、生徒会が考えたレクリエーションを実施!6学年を10グループに分...
コミュニケーションを重要概念にしているこのユニット。留学生ともっと話してもらいたいと思い、自分の名前を中国語ではどのように発音するのか、聞い...
移動教室でMYP2言語と文学の授業はあります。移動教室はいろんな学年がいろんな授業をしているので黒板も使った人が消すことになっています。今日...
鎖国体制が終わり,開国することにより日本の近代化はどのように発展していったのかを調査をはじめました。6つのテーマ「欧米諸国における近代化」「...
本格的にユニットがはじまりました。概要と課題の説明をして、このユニットで目指すIBの10の人物像を発表しました。「コミュニケーションができる...
本校野球部は岡山商科大学附属高校・瀬戸南高校・勝間田高校・真庭高校・興譲館高校との合同チームを編成し、4/9(日)に行われた東部地区予選で関...
朝日塾に「DP生交流会」で来ていただいた沖縄尚学出身の豊田真菜さん(岡山大学文学部)が、優秀な成果をおさめた学生を各学部から1人、顕彰する第...
前回、自己紹介をロイロノートのカードを使って行いました。今日は、自己紹介ビンゴ!という構成的エンカウンターでも使われるワークショップを行いま...
中等部2年生は本日1限の特活の時間に「自己紹介すごろく」を行いました。お互いのことをよく知っているはず!と思っていても知らないことがたくさん...