高等部3年【公共演習】「国際連合の成立と組織」講座2

高等部3年「公共演習」では、大学入学共通テスト(一般選抜)・総合型選抜・学校推薦型選抜など、あらゆる大学入試方式を想定し、政治・経済分野、倫理分野を中心とした「主体的・対話的で深い学び」に取り組みます。また、「公共演習」科目の選択者の志望学部・学科から、社会科のあらゆる学習内容(地理歴史・公民)に転移(transfer)できるように活動的な授業を設定します。

本日4・5限
▼国際連合の成立と組織(役割と課題)に関する演習プリントに取り組みます。
特に、国際連盟から国際連合へ発展した歴史的経緯(概要の流れ)や比較、国際連合が抱える課題について学習します。
▼国際連合にはどのような課題があるのか。事例を1つ挙げ、「国連の課題に対してどのような対策が行われているか」「国連に対する日本の貢献と課題はどのようなものか(国連中心主義)」などについてまとめます。
高等部3年 【公共演習】Classwork_KUSAKA hirofumi_授業ノート

スクリーンショット (178)
▼本日、生徒発表を行い、成果物(レポート)の情報共有を図ります。(発表の様子を動画で記録中)
※前方の照明を消しているため、多少暗い画像です。
CIMG3824

CIMG3828CIMG3830CIMG3832CIMG3835CIMG3838CIMG3839CIMG3842
CIMG3823
CIMG3820

▼今回の学習内容を振り返り、演習問題(正誤文問題)に取り組みます。正誤問題とは一般的に、問われている内容が「合っているか」「誤っているか」を判断できるかどうかが試される問いです。問題文や選択肢の中に「正誤を判断させる部分」を見極めるトレーニングです。