一次救急法講習会
2月3日(月)放課後、日本赤十字社の指導員の方に来校いただき、保健体育委員の活動として、一次救急法の講習会を実施しました。丁寧なご指導のもと、みんな一生懸命に取り組んでいました。また、のどに物が詰まった時に人に伝えるジェスチャーや、応急の対処法を学びました。指導員の方の緊迫した実体験も語っていただき、充実した時間を過ごすことができました。「もしもの時」にためらわず行動することができる人になってほしいと期待しています。
教諭 寺島有香・養護教諭 妹尾朋子
2月3日(月)放課後、日本赤十字社の指導員の方に来校いただき、保健体育委員の活動として、一次救急法の講習会を実施しました。丁寧なご指導のもと、みんな一生懸命に取り組んでいました。また、のどに物が詰まった時に人に伝えるジェスチャーや、応急の対処法を学びました。指導員の方の緊迫した実体験も語っていただき、充実した時間を過ごすことができました。「もしもの時」にためらわず行動することができる人になってほしいと期待しています。
教諭 寺島有香・養護教諭 妹尾朋子