MYP4 個人と社会 UNIT2「市場経済(企業と経済)」3

MYP4(中等部3年)
教科:個人と社会
本日1・2限「UNIT2 市場経済(企業と経済)」
研究課題の説明:
 生徒は、AJSS Organization のスタッフ(CSR推進室)として、「CSR協働プロジェクトレポート」作成時では、現代日本企業の特色と関連づけながら、グローバル化の進行により、日本(地域コミュニティー)から世界へどのように影響を与えていくかに着目する。 
中等部3年_MYP4個人と社会Classwork_KUSAKA hirofumi_授業ノート
▼【思考のLESSON】「もしも無人島に漂着したら?」
分業と交換によって経済が成り立っていることをふまえて、「選択」「希少性」「資源」「(効率的な)分配」などのカテゴリーとの関連性をグループで考えてみました。
スクリーンショット (38)
▲「まとめ:無人島での経験を現代社会に置き換えよう」のシートです。
DSCF0026DSCF0025DSCF0022DSCF0020DSCF0018DSCF0015DSCF0012DSCF0011DSCF0010DSCF0009DSCF0003
スクリーンショット (39)
スクリーンショット (40)
▲本時の授業の振り返り結果です。
生徒にとって「無人島に漂着する」ことは非現実的で、直接生活に関わらないかもしれません。「非現実的な事象」に対しても、所定の条件から考えられる対応策など創造的思考等を発揮して、新しいものの見方(新しいカテゴリーを提案)やアイデアを見出すことができたようです。