MYP3社会 「SDGsにつながる行動(環境と共生)」5
今回の単元は、公民的分野と地理的分野を合わせた「SDGsにつながる行動(環境と共生)」をテーマに授業を進めています。
本日4・5限
環境学習センター「アスエコ」柏原拓史氏をお招きして、「SDGsについて学ぶ」出前講座を行いました。
SDGsにつながる行動として必要なことは、ある問題を解決するためには、いくつかの既存のアイデアを組み合わせて、新しいアイデアを生み出す発想力であることを学びました。
また、新しいアイデアはユニークだけでなく、問題解決につながっていること、環境・経済・教育の観点が結びついているかなどの視点も大切であることを知ることができました。



↓講座解説のあとは、グループに分かれて「アクションカードゲームクロス」を行いました。実際に岡山県が抱えている問題の解決方法を考え、発表します。(ビギナー版からアドバンス版へ発展させて行いました。)




