MYP3 『IDU』(学際的単元)デザイン(家庭科)と社会による「デザインマネジメント」3
今年度のIDU(学際的単元)は、デザイン(家庭科)と社会による「デザインマネジメント」を実践中です。
探究の問い「地域コミュニティーとどのようなつながりをもつことで、国際的な発展を実現することができるのか。」
地域活性化の一助として、「有限会社 吉備路オーガニックワーク くぼ農園」のPR活動に取り組んでいます。
↓期末考査後、POPチラシを完成させることができました。すべて採用していただき、くぼ農園の販売所で近日中に活用していただくことになります。乞うご期待です。

この特別講習期間中(社会の授業)では、「POP作り等のPR活動を通して、マーケティングの知識理解を深め、国際的視野を広げる機会とし、PR活動を校内外(本校HPや御津公民館等の地域コミュニティー)に発信することで、地域コミュニティーとの継続的なつながりを実現する。 」ことを目的としています。このような目的をまとめて、Action Plan(行動計画表)の作成に取り組んでいます。

各グループに分かれて、様々なアイデアを共有しながら、今週中には完成できるように頑張っています。