中1B MYP2デザイン「家庭科:調理実習」
MYP2デザインの家庭科では栄養のバランスを計算しながら1人分の朝食を量りながら作ります。初めての調理実習で何だか嬉しそうです。色どりも良く...
MYP2デザインの家庭科では栄養のバランスを計算しながら1人分の朝食を量りながら作ります。初めての調理実習で何だか嬉しそうです。色どりも良く...
ディスカッションで『権利の熱気球』をしました。大事な権利14個を自分の価値観で順位をつけていきました。自分と全く同じ人はいないということに少...
三好達治『大阿蘇』の詩の分析を深めていきました。文末表現に注目することで、ひらがなで書かれているものと、漢字が使われているものの違いは何かに...
「雨は蕭々と降っている」今日の天気にぴったりの三好達治の『大阿蘇』の詩を同じ誕生月のチームで朗読しました。「もしも百年が この一瞬の間にたっ...
高等部1年生の留学生対象に、5/17に茶道講座が行われました。「お先に。」「お点前頂戴いたします。」「けっこうなお点前でした。」といった茶道...
中1Aは音楽でした。教室に取材に入るとこちらも集中した厳かな雰囲気です。様子を見ていると、大きな声で歌ったあと、振り返りを各自まとめていまし...
中1Bは美術で「ひかりとり紙」を使って光を感じるデザインを制作しています。デザインナイフを使って慎重に切り出していきます。3原色の紙をもらっ...
応援席のみんなです。いい顔してるでしょ。朝日塾ですから。【教諭 平松綾子】
表彰。今年は紅組が優勝です。【教諭 平松綾子】
体育祭の最後の競技のリレーです。全力疾走を見せてくれ大いに盛り上がりました。【教諭 平松綾子】