朝日塾NOWBlog

DP国語の広告分析

DP国語の広告分析

皆さんは、「国語」の教材として、何を思い浮かべますか?紫式部の「源氏物語」ですか?中島敦の「山月記」ですか?あるいは、シェークスピアの「ロミ...

DP生物の授業

DP生物の授業

先週の土曜日、DP生物にてモニター付きの顕微鏡で、校舎のグラウンドのイシクラゲの観察を行いました。イシクラゲは光合成を行い、北海道から九州ま...

MYP ENGLISH 5R

MYP ENGLISH 5R

今、MYP ENGLISH 1Aのクラスでは5R(Refuse・Reduce・Reuse・Repair・Recycle)について学...

留学生茶道講座

留学生茶道講座

本日(1/27)、高等部1年生留学生を対象に茶道講座が実施されました。先生に立て方を教えてもらい、自分でお茶を立ててみました。お味はいかがで...

DP TOKの授業

DP TOKの授業

高等部1年生、DPコースのTOK(知の理論)の授業が本日(1月14日)2・3限に行われました。TOKとは、知識の性質と「知るということ」のプ...

iPad配布・説明会

iPad配布・説明会

本日1月12日、中等部1年生から高等部1年生に、iPadを一人一台ずつ配布しました。「1人1台タブレット端末」体制の実施にあたり、アプリの使...

メディアセンターで授業

メディアセンターで授業

昨年夏に完成したメディアセンター、本の貸し借りをする場所というだけでなく、学校の情報ターミナルとして様々な授業・場面で活用されています。本日...

高1 交流行事 語学キャンプ

高1 交流行事 語学キャンプ

12月23日(水)、高等部1年生が吉備少年自然の家を訪れ、All Englishの「語学キャンプ」に参加してきました。今年の11月から加わっ...

MYPアート校外学習

MYPアート校外学習

2020年12月9日、中等部1年から高等部1年までの生徒達総勢100名以上で、感染症対策に気をつけながら徳島県の大塚国際美術館に世界中の名画...

第24回SOC全国表彰式に向けて

第24回SOC全国表彰式に向けて

一年以上にわたる地域貢献ボランティアの実績が認められ、中国・四国地方の代表者になった高等部1年のルーヤンくんが、日米最大のボランティアに関す...