中2MYP3個人と社会「中世日本の対立関係をインフォグラフィックスで」
6つのグループに分かれて、スライドと模造紙で、中世日本にあった対立関係を調べて発表を行いました。スライドのレベルが高く、さすがデジタルネイテ...
6つのグループに分かれて、スライドと模造紙で、中世日本にあった対立関係を調べて発表を行いました。スライドのレベルが高く、さすがデジタルネイテ...
三角形の相似について学びました。数学っぽいですよね。でもここからがさすがMYP!くまモンを2倍の大きさで作図します。この技を使えば誰もがくま...
3日目プレゼン最終日。最終日になると高いクオリティが求められます。どのスライドも秀逸です。プロのプレゼンかと思うような内容の良さ。ボードゲー...
作業をしているので近づいてみました。デザインを考えている人、鋳造をしている人、鋳造したものを研磨している人、振り返りのレポートを書いている人...
三角形には5つの心があるのですよ。みなさん。朝日塾の18期生が説明します。模造紙で5つのチームな分かれてそれぞれわかりやすく紹介していきます...
さまざまなアイデアをプレゼンします。映画、ゲーム、漫画…。スライドも魅力が伝わるように工夫が見られます。今日の発表で作品をバス会社に提案する...
2学期末考査1週間前になりました。今日から放課後のSelf-Learning Timeが始まります。朝日塾ではメモリータイムと呼ばれていたも...
最終課題になる発表です。文学作品を二次創作した企画書を書き、スライドを使ってみんなの前でプレゼンします。評価シートにそれぞれ点数をつけてもら...
新聞に載っている4コマ漫画をピックアップして英訳することに挑戦!1人ずつ好きな作品を探して英語に訳します。そのまま直訳するのではダメです。シ...
ルネッサンス。模写をしています。下描きから彩色まで。光と影をよく観察して再現できるよう工夫しています。混色をしていてなかなか思い通りの色が作...