自分も相手も大切にする人間関係とは?
17日(火)6限は、本校スクールカウンセラーの為清先生による中等部1年生対象の授業が行われました。「中学1年生といえば?」「大切にするとはど...
17日(火)6限は、本校スクールカウンセラーの為清先生による中等部1年生対象の授業が行われました。「中学1年生といえば?」「大切にするとはど...
1時間目、中等部1年生と2年生が協力して夏野菜の植え付けを行いました。トウモロコシ・オクラ・ミニトマト・きゅうりなど。間隔をあけて命が育つよ...
中等部1年から高等部1年まで、フェーズに分かれて授業を受けています。学年は違うけれども、一緒に学ぶことができるのは、朝日塾中等教育学校の少人...
本日中等部1年生は国立吉備青少年自然の家へ校外学習へ行き、うどん作りを体験したり、学習についての話を聞いたりしました。うどん作りは生地作りか...
中1MYP言語と文学(国語)では、MYPの導入として「広告分析」を行っています。これまでの国語のイメージがガラッとは変わったと感じた生徒も多...
3限目に体力測定で50メートルのタイムを測定しました。カメラを持って待っているとグラウンドに入ってくるときに、立ち止まって礼をして入ってくる...
掃除の時間,家庭科室当番の生徒達は,家庭科の高山先生から,レンジの清掃を頼まれました。五徳についた汚れを,金だわしを使って一生懸命に磨いてく...
今日の給食は,炊き込みご飯,照り焼きチキン,絹さや卵とじ,漬け物,お味噌汁でした。中学校の生活に少し慣れて余裕も出てきたのか,本日の給食のお...
本格的に授業が始まって3日目になりました。午後からはMYPEnglishの授業です。クリス先生の例文を聞いて、自分を紹介する文章を英語で作り...
今日の体育は,反復横跳びや,立ち幅跳び等のスポーツテストを行いました。小学生の時の記録をどのくらい越えたかな。-金子