ユネスコスクール実践交流会に参加しました!

日時:2025年11月16日(日)10時~16時
場所:岡山市勤労福祉センター

本校の高校1年生4名が、岡山県ユネスコスクール高等学校ネットワーク協議会主催の実践交流会に参加しました。

この交流会では「食」をテーマにしたワークショップを中心に、県内のユネスコスクール所属校が互いの取り組みを紹介し合いました。

午前中は、ポスターで各学校の特徴や取り組みについての発表が行われ、それぞれ交代で各校の発表を聞き合いました。

本校の発表は、ESDやSDGsに関連した授業や取り組みについていくつか紹介しました。その中でも自分たちで国際デーを企画した授業の紹介やみつ元気プロジェクトについて質問やコメントをたくさんいただくことができました。

午後からは、各校が考えた「食×ESD」をテーマとしたワークショップが行われ、本校の生徒は独自で考案した「いただきますゲーム」を行いました。

これは、食材がどのようなルートをたどって食卓に運ばれてくるかをイメージし、それぞれの食材に感謝をする=「いただきます」と言い、食材カードを集め、メニューを完成させます。制限時間内に生徒たちは、食材そのものの他にも育ててくれた環境、運搬ルートなどに感謝しながら食材カードを集めていました。

他校では地元食材を使った料理なども振舞わており、参加者全員が楽しみながら持続可能な社会づくりについて考える貴重な機会となりました。

(学校司書 小竹祐加)

IMG_0008IMG_0019IMG_0035IMG_0037IMG_0057ユネスコいただきますゲーム_ページ_1ユネスコいただきますゲーム_ページ_2