MYP2『言語と文学』中1国語
5・6時間目はMYP「言語と文学」です。課題は「台本制作で作品をリライトする。」で与謝野晶子の『いろいろのお客』を使って台本制作に挑戦しまし...
5・6時間目はMYP「言語と文学」です。課題は「台本制作で作品をリライトする。」で与謝野晶子の『いろいろのお客』を使って台本制作に挑戦しまし...
地域の方より電子オルガンの寄贈があり、音楽室に設置させていただきました。この電子オルガンとともにこれからさまざまな場面で新しい体験ができるこ...
9月10日(金)新寮建設予定地にて地鎮祭が執り行われました。地鎮祭とは、建物を建てる際に工事の安全と無事の完成をお祈りする儀式のことです。ま...
現14期生(高2生)が中等部3年生だった時、出張授業にお越し頂いたのをきっかけに、毎週木曜日の放課後、第一生徒寮付近まで、移動式パン屋「メル...
中等部1年生の理科では、マグマが冷えて固まったできた岩石(火成岩)について学習しています。その学習のまとめとして、1人1つ火成岩の標本の作製...
9月2日(木)より、毎月第1木曜日、午前8:20分からの7分間、岡山シティエフエム Radiomomo(FM790)「朝刊ラジオ~元気!おか...
1学期末より、中等部3年社会は「公民的分野」の学習を進めています。日本経済及び世界経済の影響について、さまざまな情報手段を活用して収集し、効...
本日の理科は、課題研究の発表をしました。課題研究は、夏休みの理科の宿題の1つで、自分が好きな研究テーマを1つ選び、実験や調べ学習をします。「...
ご近所の方が一生懸命育てられた美味しいブドウを頂き、26日の給食でご提供いただきました。岡山県にも緊急事態宣言が発令されることとなり、活動に...
Google Workspace for Educationを活用して、MYP4の中3生がどのように「地域活性化プロジェクト」に取り組んでき...