非接触型体温計 スタンドタイプを導入
生徒の皆さんの健康と安全管理のため、毎朝先生が非接触型体温計で検温と手指のアルコール消毒を行っています。この度、スタンドタイプの体温計を導入...
生徒の皆さんの健康と安全管理のため、毎朝先生が非接触型体温計で検温と手指のアルコール消毒を行っています。この度、スタンドタイプの体温計を導入...
以前こちらのブログでお知らせした美術部による河原邸倉庫の壁面デザイン画が完成しています。以前の記事→[https://m-asahijuku...
中等部1年生、あと3か月程度で2年生に進級し、先輩となります。そこで、本日(1月19日)のLHRの時間に、iPadの「スライド」アプリを使っ...
今回の単元は、公民的分野と地理的分野を合わせた「SDGsにつながる行動(環境と共生)」をテーマに授業を進めています。本日4・5限(メディア...
中等部3年生が本日(1/16)3限の時間に、社会(公民分野)の授業を受けました。「街づくりのため」というテーマで、道を広げるため立ち退きを要...
いよいよ明日・明後日が大学入学共通テストの試験実施日です。本日(1/15)、緊張の面持ちの受験生に向けて、激励会が行われました。校長先生や教...
高等部1年生、DPコースのTOK(知の理論)の授業が本日(1月14日)2・3限に行われました。TOKとは、知識の性質と「知るということ」のプ...
高等部2年生が修学旅行の手捻り体験で作った砥部焼が焼き上がり、届きました。個性豊かな作品をとても美しく焼き上げてくださいました。一生の思い出...
本日1月12日、中等部1年生から高等部1年生に、iPadを一人一台ずつ配布しました。「1人1台タブレット端末」体制の実施にあたり、アプリの使...