高1 塾小交流
今日は朝日塾小学校6年生を迎えて、交流オープンスクールを行いました。2年ぶりの再会となり、児童生徒のテンションは少し高めだった気がします。今...
今日は朝日塾小学校6年生を迎えて、交流オープンスクールを行いました。2年ぶりの再会となり、児童生徒のテンションは少し高めだった気がします。今...
本日の午後は紅華祭(体育の部)のリハーサルでした。明日に向けて一生懸命リハーサルを行いました。楽しい紅華祭(体育の部)にしましょう。高等部1...
朗読グループ花音さんをお招きして「よりよく生きる」をテーマに朗読鑑賞会が行われました。谷川俊太郎『生きる』の朗読に始まり、なりかわゆきこ『そ...
中等部3年では,3限の特別活動から学年懇親会の準備を進めました。生徒はてきぱきと動き,準備も早く整いました。生徒,保護者,教員の三者でこのよ...
年末にエコボランティア活動で訪れた七曲神社に初詣に行きました。境内の中に入り,玉串の奉納手順も学び,お祓いもしてもらいました。地域を知ること...
本日の5限・6限で御津金川地域の七曲神社にエコボランティア活動として清掃に行きました。参道の落ち葉や木の枝など綺麗に清掃活動ができていました...
本日の2限目に岡山市北区御津地域の行政相談員の方が出前授業に来てくださいました。事前の授業でフィールドワークを行い,学校周辺の危険箇所を調査...
中3は社会科公民の授業で岡山地方裁判所へ裁判の傍聴へ行きました。生徒は裁判所へ入るのはもちろん初めての経験で、厳重なボディチェックや持ち物の...
昨日(12日)と本日の2日間、都留文科大学国際教育学科の学生の皆様にご来校いただき、「IB実習」を実施しています。MYP個人と社会での研究課...
本日と明日の2日間、都留文科大学国際教育学科の学生の皆様にご来校いただき、「IB実習」を実施しています。MYP個人と社会での研究課題に対して...