MYP4 個人と社会 UNIT1「現在に続く日本と世界」3
MYP4(中等部3年)
教科:個人と社会
本日4・5限「UNIT1現在に続く日本と世界」
研究課題の説明:
生徒は、AJSSメディアセンターの新聞部門のスタッフ(新聞記者)として、「タイムトラベルNEWS」「探究課題」作成時には、日本国憲法の平和主義を理解しているか、日本の安全と防衛及び国際貢献をふまえ、核兵器などの脅威に着目しているか。戦争を防止し、世界平和を確立するための熱意と協力の態度を示しているかが求められる。

▼本時の活動内容です。(4限枠で作成します)






▲発表準備の様子です。45分間という短い時間の中で、自分たちの見解や提供した資料の内容を落とし込みながら、しっかり取り組んでいます。
核兵器禁止条約とは?https://peace.jccu.coop/nuclear_TPNW/
石破首相“核戦争のない世界へ 抑止力の重要性も踏まえ検討”https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250331/k10014765721000.html







▲各グループ発表の様子です。「核軍縮」「核廃絶」の必要性にたどり着くアプローチは、各グループ様々でしたが、自分たちの考え(見解)も示すことができました。

▲各グループの発表後、代表生徒による総括的な振り返りを行います。ATLスキル「批判的思考」を意識して取り組めたとのことです。


▲本時の授業振り返りアンケート結果です。
UNIT1では「学問的誠実性」のうち、「共謀と協働の違い」や「MLA表記」について意識するように設定しています。今回のようにグループ活動を通して、「協働的な学び」に取り組んでいきます。