MYP4 個人と社会 UNIT1「現在に続く日本と世界」6
MYP4(中等部3年)
教科:個人と社会
本日3限「UNIT1現在に続く日本と世界」特別講座「貿易ゲーム」
研究課題の説明:
生徒は、AJSSメディアセンターの新聞部門のスタッフ(新聞記者)として、「タイムトラベルNEWS」「探究課題」作成時には、日本国憲法の平和主義を理解しているか、日本の安全と防衛及び国際貢献をふまえ、核兵器などの脅威に着目しているか。戦争を防止し、世界平和を確立するための熱意と協力の態度を示しているかが求められる。

▼本時は授業参観です。6グループに分かれて「貿易ゲーム」を実施しました。
先進国や発展途上国の経済力(与えられた道具の条件)のちがいによって、各グループ(国家)が試行錯誤しながら、様々なアプローチで利益を求める様子がみられます。










▲グループ(国家)によっては、それぞれ役割分担を決め、「製品をつくる(売る)」「製品をつくための道具を手に入れる(買う)」など、製品の生産と道具の交渉を模擬体験しました。ゲーム途中に「世界銀行が破綻してしまう」アクシデントが生じましたが、生徒の皆さんは状況の変化に、適応していて感心しました。


▲本時の授業の振り返りアンケートです。グループ(国家)によっては、経済力の違い(経済格差)をどのように解決するか、またその時に必要なスキル(ATLスキル)とは何かなど、「貿易ゲーム」を通して、国際協力の必要性や個人(一人ひとり)の行動の在り方など、現代社会の課題解決に対して考えを深めることができたようです。
また、本日、ご参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。特に「国際連合の派遣職員」という役割をご担当いただいた保護者の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。