MYP4 IDU(学際的単元)「平和とは何か(言葉からたどる平和)」社会科編
中等部3年は、3学期より社会科と英語科によるIDU(学際的単元)の学習を進めています。学際的な学習プロセス 生徒は、2つの科目において学習し...
中等部3年は、3学期より社会科と英語科によるIDU(学際的単元)の学習を進めています。学際的な学習プロセス 生徒は、2つの科目において学習し...
本日、中2ではACSPとの国際交流授業が実施されました。今日で二回目となりますが、生徒の緊張も徐々に取れてきて、積極的に発言する場面が見られ...
極寒の中、高1・高2のDP地理受講生たちが、法界院駅方面、金川駅方面、福渡駅方面の3方面に分かれて、JR津山線乗降客数とJR津山線沿線交通量...
MYP担当教員もDP教員も、ベテラン教員も新人教員も、研究授業を。【高 1DP歴史イントロダクション】【高 1DP言語と文学「俳句の創出」】...
6つのグループに分かれて日本最古のいろいろなジャンルの話を紹介しよう!という課題で、昔ばなしを創作しました。スライドで昔ばなしを語り、ポスタ...
本日は、中等部生徒全員がGTECの受検をしました。中等部では初めての実施でしたが、開始前から緊張感を持って取り組めていました。タブレットを使...
高等部3年生の根石陽菜乃さんが1/13,14に行われた岡山県高校総体スキー競技に出場しました。 ジャイアントスラローム競技、スラローム競技と...
自分の教え子が作詞・作曲した曲だから感動したのか、それとも単純にすごいから心動かされたのか…。とにかくすごいから、ラジオの生放送にいざなった...
冬期課題考査の問題の解説を受けています。水とアルコールの間に氷が浮く現象の疑問を考えるために実験を行い,生徒は解説をしっかりと聞いていました...
1月11日(火)4時間目に性教育講演会が行われました。今回は「安心できる関係のために~大切なあなたへ~」をテーマに本校のスクールカウンセラー...