紅華祭(文化の部)準備
高等部1年では紅華祭(文化の部)での模擬店の準備をクラスで協力して進めています。担当に分かれて責任感を持って取り組んでいます。学年主任 新谷...
高等部1年では紅華祭(文化の部)での模擬店の準備をクラスで協力して進めています。担当に分かれて責任感を持って取り組んでいます。学年主任 新谷...
MYP5 個人と社会ではロシアとウクライナの新聞記事から平和の対義語を考え、その対義語にした根拠を記事と関連付けて、考察していきました。合計...
本日、2限・3限で「岡山のり」出張授業が行われました。岡山県漁業組合連合会、岡山県水産課の職員の方々から「岡山のり」について学び、焼きのり体...
本日5・6限「岡山大学哲学カフェ体験学習」岡山大学准教授・IB入試推進室 室長 サビナ マハムド 先生を講師にお迎えし、「哲学カフェ体験学習...
今日は朝日塾小学校6年生を迎えて、交流オープンスクールを行いました。2年ぶりの再会となり、児童生徒のテンションは少し高めだった気がします。今...
本日の午後は紅華祭(体育の部)のリハーサルでした。明日に向けて一生懸命リハーサルを行いました。楽しい紅華祭(体育の部)にしましょう。高等部1...
中等部に引き続き、午後からは高等部での朗読鑑賞会が行われました。群読のワークショップのために先生たちが野口雨情『しゃぼん玉』でいろいろな手法...
編入生を迎えた高1生。 「名前を呼び合えるゲームって何かないかな?」と代議員たちが考えて、「頑張ってるからどうぞ〜」と隣り町の藤堂...
昨日(12日)と本日の2日間、都留文科大学国際教育学科の学生の皆様にご来校いただき、「IB実習」を実施しています。MYP個人と社会での研究課...
本日と明日の2日間、都留文科大学国際教育学科の学生の皆様にご来校いただき、「IB実習」を実施しています。MYP個人と社会での研究課題に対して...