MYP4 個人と社会 UNIT1「現在に続く日本と世界」1
MYP4(中等部3年)
教科:個人と社会(授業ガイダンス)
本日4・5限
思考のLESSON「2つの大阪万博から読み取る時代の変化」
▼2つの教材動画と関連する資料をみて、現在の日本の違いをみつけよう。
大阪・関西万博 開幕初日の動き 158の国と地域 参加https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250413/k10014776581000.html
NHKアーカイブス「高度経済成長期」https://www2.nhk.or.jp/archives/kaisou/detail/?das_id=D0009130078_00000&category=life&year=60-70










▼各グループ活動:シンキングツールに時代の変化の特徴をまとめました。(付せん×1点のポイント制)
まとめたものを、別のシンキングツールに変換し、時代の変化の特徴を重要度に分けてみました。



▲各グループに共通してみられる特徴として、「衣食住」のうち、「住」に関する要素(キーワード)を重きにおいた見解でした。
引き続き、UNIT1導入「核なき世界」に移ります。


▲「オバマ大統領の広島訪問 所感」をみて(読んで)、最も印象深いと思う部分とその理由をまとめます。
NHKアーカイブス「オバマ大統領の広島訪問 所感(全文動画)」https://www2.nhk.or.jp/archives/articles/?id=C0060012





▲動画やHPの全文(日本語版または英語版)をみながら、自分自身が共感したフレーズやその意図を考察しています。難しい課題ですが、しっかり取り組んでいる様子です。
次回、まとめた内容を発表します。
